
サイベックスとはドイツ生まれ、育児用品を取り扱っているブランドです。
チャイルドシートに定評のあるブランドですが、オシャレママの間ではベビーカーも人気です。
安定した乗り心地とスタイリッシュな見た目で人気急上昇中のサイベックスのベビーカーをご紹介します。
コンテンツ
1. サイベックス(cybex)とは
サイベックス(cybex)は、2人の子を持つ父でもあるMartin Pos(マーティン・ポス)が、親が愛着を感じ、本当に楽しんで使えるベビー・子ども用品を作りたいと考え、創設した会社です。
彼はそれを旧来の甘すぎるベビーデザインと切り離し、全く異なるものにしたいと考えたのです。
会社設立当初から「Safety(安全性)・Design(デザイン)・Function(機能性)に革新をもたらす」という信条を、すべての商品開発の核とし、ヨーロッパの一流のエンジニアたち、国際的なデザイナーたち、ライフスタイルのストラテジストらを起用することによって、
サイベックスは、「モダンで革新的な育児用品の象徴」となるまでに成長しました。
2. サイベックスのベビーカー3選
2-1.プリアム(PRIAM)
プリアムはシートとフレームを分離させることなく片手で簡単に開閉することができます。
走行~自立~収納ポジションへ、とても簡単に操作できます。
■ラックスシート
プリアムのラックスシートは、ママにも赤ちゃんにも嬉しい機能が満載です。
- シートの背面のレバーを片手で操作してワンハンドでリクライニング、フラットシートに調節も可能。
- フレームのセンターに搭載されているシートアダプターによって背面式・対面式のどちらでもお好みのスタイルに調節可能。
- 伸縮可能なXXLサイズのサンキャノピーはUVP50+使用で日差しをガード。
- ソフトで心地よい快適なベルトパッド、お子様をサポートする快適性を重視したシートクッション、お子様それぞれにアジャスト可能なレッグレスト
- 座席は平均的なテーブルの高さ(80cm)にマッチした58cmで、ハイチェア機能も搭載。
- パンパーバーは質感のあるフェイクレザーを採用、また乗せ降ろしのしやすい脱着式。
■フレーム+ホイール
フレームは、軽量アルミフレームを採用しているので軽量かつ高い安定性と操作性が実現されています。
ウレタンを内蔵したラバーホイールは高い走行性を発揮しながらパンクの心配はありません。
後輪にはソフトなサスペンションを搭載、前輪はライトホイールのみサスペンションが付いています。
また、様々な暮らしに対応するよう、3種類の異なるホイールから自身の生活に合ったホイールを選ぶことができるようになっています。
- ライト・ホイール
舗装された道、スムースなアスファルトでの走行に向いています。
- トレッキング・ホイール
幅広い路面に対応するクロスオーバータイプです。
- オールテレイン・ホイール
石畳のようなでこぼこ道もスムーズに快適に走行できます。
■その他の特徴
- 高さ調整が可能なハンドル。
- 拡張できる大容量のショッピングバスケット。
- 簡単に操作できるフットブレーキシステム。
- ワンアクションで折りたたみ可能。
- トラベルシステムに対応
→プリアムのフレームに標準装備された専用アダプターを使えば、
サイベックスのベビーシートを簡単にドッキングでき、
どんなお出かけ先でもベビーシートの脱着が簡単にできます。
■カラーバリエーション
カラーはオータムゴールドとグレープジュースの2色です。
■価格
価格は正規販売店blossom39で127,440円(税込)です。
■口コミ
・スイスイ押せる走行性の良さがお気に入りです。背面、対面、両面できて新生児から使えるのもいい。
2-2. ミオス(MIOS)
ミオスは、プリアムのリトルブラザーとして誕生したコンパクトなベビーカーです。
プリアムの美点はそのままに日本ユーザーのリクエストを反映させており、特徴としては「ヨーロッパの空気感、操作性の良さ、17kgまで使用できるシートサイズとハイシート構造、軽量さとコンパクトさのすべてを兼ね備えている」ことです。
■コンパクトで軽量
ミオスのフレームは軽量かつ強度のあるアルミニウム素材を使用しており、ステンレスのような輝きと洗練された軽快なシルエットを保ちながら、基本重量を8.7kgに抑えました。
また、「X-ブレイシング構造」を利用することで、最小限のマテリアルで最大限の安全性を実現しています。
ミオスの横幅はたったの50cmなので、通常サイズの自動改札や狭い通路、人通りの多い場所などでもしなやかな走行性と、ハンドリングの良さを実感できます。
そして、サイベックス独自の「フォールディング・メカニズム」によって片手で簡単に折りたたむことができます。
折りたたむと両対面式のベビーカーとしては最小容量なほどコンパクトになり、折りたたんで状態で自立します
■走行性
前輪は360°回転するので、小回りは抜群です。
振動に強い大き目のシングルホイールと、すべてのタイヤに搭載したサスペンションの組み合わせがしなやかなクッション性を実現しています。
■シートの機能性
- シートは背面と対面に切り替え可能。メモリ付きシートアダプターのおかげで片手で軽々と付け替えられる
- 片手で操作できるリクライニングは4段階に調節でき、フルリクライニングシートになるので、生後1カ月からの使用が可能。
- リクライニングの段階に応じて座面部分が前方に動き、常にベストポジションをキープするスライドシート設計なので、シート位置にかかわらず、いつでも快適な押し心地。
- シートにはエアスルーメッシュを使用することで、全体の重量が更に削減されると同時に、お子様の体温調節にも役立つ。
- フットレストはお子様の成長に合わせて調節可能。
- シートの大きさはプリアムと変わらず、また50cmのハイシート。
- シートは30℃までの水温で水洗いが可能なのでいつでも清潔な状態を保つことができる。
- トラベルシステムに対応
サイベックスベビーシート専用アダプターが付属しているので、別途購入する必要がありません。
(対応のベビーシートは購入前に確認要)
■デザイン
まるでシートが浮かんでいるように見える軽快なデザインにはアメリカ人デザイナーのレイ・イームズとチャールズ・イームズ夫妻のオマージュが込められています。
彼らのモットーでもある「デザインは機能だけではない、そこに楽しさがなければならない。」という要素をもりこむことで、都会の雑踏の中でも際立ったコンセプトとセンスを感じさせる、モダンでスタイリッシュなアーバンストローラーが完成したのです。
■カラーバリエーション
フレームのカラーはクロームとブラックの2色、
シート&キャノピーはオータムゴールド、カモミールベージュ、ミスティックピンク、マンハッタングレー、スターダストブラックの5色から好きな組み合わせを選べます
ファッションエディションでは、バタフライとバーズオブパラダイスの2種類があります。
■価格
- スタンダード
正規販売店blossom39で88,560円(税込)です。 - ファッションエディション
正規販売店blossom39で102,600円(税込)です。
■口コミ
- たまにショッピングセンターなどでベビーカーをレンタルすると嫌がって乗ってくれない娘が、サイベックスのベビーカーだとご機嫌でした。
- リクライニングも手元のボタンで簡単だし、フルフラットにできるので、特に専用シートなどを使わずそのままでも新生児から使用可能なのも嬉しいです。
- なんといってもオシャレ。
2-3.オニキス(ONIX)
オニキスはコンパクトながらもハイスペックな多機能ベビーカーです。
■豊富な機能性と特徴
- 新生児に対応したフラットポジションを含む4段階リクライニング
- 3段階フットレスト
- UPF50+の生地を使用したラージサイズのサンキャノピー
- 生後1カ月~17kg(4歳頃)まで使用できるので、セカンドベビーカーとして購入される方も多いです。
- フレームは軽量なアルミ素材
- 5点式ハーネスはアジャストボタンを押して引っ張るだけでショルダーハーネスの長さを簡単に調節可能。
- すべてのタイヤをダブルホイールにすることで、快適な走行性と安全性が実現。後輪のサスペンションが、衝撃をしっかり吸収します。
- 片方のフットブレーキを踏むだけで両輪にロックがかかるリンクブレーキを搭載しています。
- コンパクトに折りたたむことができ、持ち運びに便利なハンドル付きです。
- 付属品としてレインカバーが付いているので、別途購入する必要がありません。
■デザイン
オニキスはベビーカーのデザインにもこだわっています。
サイベックスのロゴはあえてぬりつぶしたようなエスプリのきいたデザインになっており、フットレストの部分にもドローイングのような模様が入っております。
■トラベルシステムに対応
オニキスはトラベルシステムに対応しているので、本体のシートを外さずにチャイルドシートを装着できるので寝ている赤ちゃんを起さず「家・ベビーカー・車」間の移動もスムーズです。
(チャイルドシートATONQに対応。別売りの専用アダプターが必要)
■価格
価格は正規販売店blossom39で54,000円(税込)です。
■口コミ
- とにかく安い!
- 頑丈なので安心、赤ちゃんを乗せずに後ろに荷物をたくさんかけても倒れません。
3. サイベックスのベビーカーの比較
|
プリアム |
ミオス |
オニキス |
重さ |
12kg |
8.7kg |
7.1kg |
価格 |
127,440円(税込) |
■スタンダード 88,560円(税込) ■ファッションエディション 102,600円(税込) |
54,000円(税込) |
大きさ |
■走行時 横幅 57.5cm(ライト・トレッキングホイール)、59.5cm(オールテレインホイール) 高さ 98~116cm 奥行 86~117cm ■自立時 横幅 57.5cm(ライト・トレッキングホイール)、59.5cm(オールテレイントレッキングホイール) 高さ 89cm ■収納時 横幅 95.5cm |
■使用時 横幅 50cm
■折りたたみ時 横幅 33cm |
■使用時 横幅 50cm
■折りたたみ時 横幅 50cm |
カラー |
オータムゴールド グレープジュース |
■スタンダード ・フレーム(クローム、ブラック) ・シート&キャノピー(オータムゴールド、カモミールベージュ、ミスティックピンク、マンハッタングレー、スターダストブラック ■ファッションエディション バタフライ、バーズオブパラダイス |
ブラック1種類のみ |
利用期間 |
生後1カ月~17kg(4歳頃) |
4. サイベックスのベビーカーのまとめ
サイベックスのプリアムは、多少値段はしますが、その分赤ちゃんの成長や生活スタイルに合わせて使用スタイルも変えられるのがポイントです。普段の生活やトラベルシーンなどにフレキシブルに対応させたい方におすすめです。
プリアムのハイチェア機能も、外食した時に別にベビーチェアを頼まなくてもいいので、非常に嬉しい機能です。
筆者もたまの外食時に、ベビーチェアがすべて貸し出し中で、子どもにご飯を食べさせるのに苦労することがありました。
ミオスは、プリアムよりも軽量でコンパクトになるので電車やバス移動も楽にしたい方におすすめです。
また、オシャレママにはファッションエディションやカラーのラインナップも豊富なのが嬉しいですね。
オニキスは、シンプルですが新生児から使用することができ機能性は十分なので、ベビーカーの買い替えを考えていない方やセカンドベビーカーを購入したい方におすすめです。ハイスペックでスタイリッシュなサイベックスのベビーカー、あなたの生活にフィットするお気に入りの1台を見つけてみませんか?