
コンテンツ
1. 1万円〜2万円の価格帯で人気の格安ベビーカー
1万円〜2万円のベビーカーは、元々は2万円以上する旧モデルが、新しいモデルが出たために安く販売されているケースが多いです。下かごがないモデルや、リクライニング機能がないベビーカーが多いですが、軽量でフレームもしっかりしたモデルや、シートの高さを高くして、暑さやほこりから赤ちゃんを守ってくれる(ハイシート)機能が備わったものもあります。
背対面の両方で走行できるモデルは、対面時のカーブの走行性に難がある、といった口コミもありますが、その分直進は安定しています。また、2人乗り用のベビーカーでも1万円台で安く購入できるモデルがあり、購入を迷っている方にもおすすめしたい商品があります。
2. 1万円〜2万円の人気ベビーカー7選
2-1. リッチェル リベラ フルエR
軽量で通気性バツグン、 お出かけに便利な機能が充実した実力派ベビーカーが、1万円台の価格で、安く購入できます。他のベビーカーはたいてい3歳15kgまでですが、このモデルは4才まで使えるとうたっており、それだけ作りがしっかりしていると言えます。また、容量26Lの超ワイド&出し入れ簡単なバスケットが装備されています。従来品より通気性がアップした全面メッシュのシートは丸洗いでき、暑い時期も赤ちゃんは快適に過ごせます。また、大きな丸型日除けは、角度が調節できる可動式なので、夏場の強いの日差しから赤ちゃんをしっかり守ります。ドア挟みを防止する検知部品装備で、公共交通機関の利用も安心。ただし、リクライニング機能はないので寝てしまうと少し不安定になります。
2-2. カトージ かるいdeちゅ
安全性・快適性・ママへの気配りに特化した、機能と価格のバランスが良いベビーカーです。全面メッシュシートを採用しているので、通気性抜群で、汗をかきやすい赤ちゃんの強い味方です。下かごがない、フロントバーがない、リクライニングできないというデメリットがありますが、何よりも軽く持ち運びのしやすいベビーカーが1万円台で安く手に入ります。
2-3. グレコ シティライトRジーノ
グレコの超軽量ベストセラー両対面ベビーカー、「シティライトR ジーノ」は片手で開閉、走行ができ、軽量4.7kgのコンパクトなつくりです。シートのリクライニングは無段階で調節できるので、お子様の状態に応じて角度を決められます。また強い日差しから守るフルカバー幌はUVカット率99%以上。前後2か所にメッシュウィンドウが付いているので赤ちゃんの様子がのぞけます。対面時の走行時に曲がりにくいという口コミもありますが、1万円台という安い価格でこれだけの機能がそろったベビーカーは他にありません。
2-4. リッチェル リベラ クワット
4カ月の首座り頃から4才まで使える超ロングユースの実力派ベビーカーが、リッチェル リベラ クワットです。耐荷重が10kgある国内最大級のバスケットには、保冷バスケットがついていて、生鮮食品などのスーパーへの赤ちゃんとのお買い物に便利なベビーカーです。保冷バスケットは取り外しも可能で、大きめママバッグもすっぽり入ります。またリクライニングシートは、110°~135°の間で角度を無段階調整できます。サンシェード付きで、日差しから赤ちゃんを守りシートの通気を調節できるので、体温調節の苦手な赤ちゃんも快適に座ることができます。1万円台の価格で購入できる安いベビーカーとしては、機能が充実していて、とてもお得な1台です。
2-5. マクラーレン ヴォロ
アクティブなファミリーにぴったりなマクラーレンのベビーカー、ヴォロは4.3kgと軽量で、持ち運びに便利なショルダーストラップ(肩ひも)が付いています。コンパクトに折りたため、小さなスペースにも収納可能です。通気性の良いメッシュシートと大きな四角いフードつきで、デザインはスタイリッシュな印象です。1万円台の安い価格にも関わらず、レインカバーが付属品としてついているのもありがたいです。片手で傘のようにコンパクトに折りたたみができ、高性能なアルミ素材で軽く、人間工学に基づいて開発されたハンドルは、とても押しやすいです。ただし、片手での走行は難しいデザインになっています。
2-6. エンドー COOL KIDS CKバギーツイン
重さ約5kgのアルミフレーム製の二人乗り用のベビーバギーで、持ち運びに便利なショルダーストラップが付いています。通常の二人乗りベビーカーとは比べ物にならない軽さとコンパクトさで、ママでも軽々と持ち運びでき、1万円近い価格の安さが驚きのモデルです。ただし使用期間が7ヶ月~24ヶ月までと他のモデルと比べて短めです。
2-7.ツインハートDuoスティック
3カ月頃(首がすわってから)から18kgまで使用できる小型軽量横型の二人乗りベビーカーが、ツインハートDuoスティックです。 使用できる期間が長いので、双子だけでなく、年の近い兄弟用にも便利です。小型軽量フレームで、かがまずコンパクトに折り畳みでき、自立します。二人乗りベビーカーをお探しの方には、1万円台で安く購入できるありがたい1台といえます
3. 1万円〜2万円価格帯のベビーカーの特徴まとめ
型 |
重さ |
価格 |
カラー |
開閉時 |
|
リッチェル |
B型 |
4.9 kg |
¥ 12,692 |
黒・水色 |
W47×D88×H103 |
カトージ |
B型 |
3.9kg |
¥ 13,824 |
ピンク・黒・青 |
W44×D80×H94 |
グレコ シティライトRジーノ |
AB型 |
4.7kg |
¥ 16,200 |
赤 |
W47×D90×H100 |
リッチェル |
AB型 |
6.5kg |
¥ 18,335 |
黒・赤 |
W47×D82×H104, |
マクラーレン |
B型 |
4.3kg |
¥ 19,980 |
ピンク・黒・オレンジ(その他の色は別価格) |
W48 x D104 x H106 |
エンドー COOL KIDS CK |
二人乗り |
5kg |
¥ 10,881 |
黒 |
W80×D70×H94 |
ツインハート |
二人乗り |
12kg |
¥ 19,800 |
黒・茶 |
W77×D65×H105 |
4. 1万円〜2万円価格帯のベビーカーの総評
公共交通機関の利用が多く、持ち運び楽々で幼児まで長く使いたい方には、リッチェル リベラ フルエ Rがおすすめです。軽さを重視する方には3kg台のカトージ かるいdeちゅがあります。片手でたためて自立するので、旅行やお出かけのときに便利です。
生後1カ月から使える1万円台のベビーカーをお探しの方には、グレコ シティライトRジーノが良いです。軽量かつ、多機能なモデルで世界中で人気があります。
リッチェル リベラ クワットは、カゴが大きく、たくさんの荷物を乗せられるため、スーパーなどへの日常のお買い物にベビーカーを使う機会の多い方にぴったりです。
海外製のおしゃれなデザインと世界中の安全基準を満たしたベビーカーをお求めの方には、 マクラーレン ベビーカー ヴォロがおすすめです。英国の50年以上続くブランドで軽量モデルのヴォロは、日本でも人気があります。
2人乗り用で軽く、持ち運びがしやすいものをお探しの方には、エンドー COOL KIDS CKバギーツインがおすすめです。2人乗りなのに5kgという軽さには驚きます。一方同じ二人乗り用でも体重18kgの子どもまで乗せられるツインハートDuoスティックが長く使えるものをお探しの方にはぴったりです。
以上のように、1万円台の安いベビーカーでもバリエーションがありますので、ご自身のライフスタイルに合ったベビーカーを選んでください。
コメント
Comments are closed.