
ベビーカーを車に積み込んだり、旅行や帰省の際に持って行ったり、抱えて階段を上り下りしたり…など持ち運ぶ機会が多いという方には、軽量のベビーカーがおすすめです。持ち運ぶことを想定した軽量のベビーカー中でも特に人気の高い、アップリカの「マジカルエアープラス」とコンビの「F2 AF」の特徴をそれぞれ見ていきましょう。
コンテンツ
1. 国内ブランド2トップの軽量ベビーカー
国内で高い人気を誇る二大ベビーカーブランドであるアップリカとコンビのベビーカーの中で、軽量ベビーカーやセカンドベビーカーとしてチョイスされる方が多いのが「マジカルエアープラス」と「F2AF」です。どちらも背面式で使用するいわゆるb型のベビーカーで、a型やab型のものに比べて価格はお手ごろになっていて、対象年齢も腰がすわってからの7ヶ月頃~となっています。軽量・コンパクトで持ち運びに便利な上、必要な機能がしっかりと備わっているので、それぞれ非常に実用性の高いベビーカーと言えます。
2. マジカルエアープラスとF2AFの最新モデルのスペックを比較
アップリカ/マジカルエアープラスAC |
コンビ/F2AF |
|
価格 |
¥27,000 |
¥25,000 |
対象年齢 |
生後7ヶ月~36ヶ月頃 |
生後7ヶ月~36ヶ月頃 |
重量 |
3.5kg |
3.7kg |
起立時サイズ |
幅46cm×全長76~79cm× |
幅49.5cm×全長71.5~77.5cm× |
折畳時サイズ |
幅46cm×全長33.5cm× |
幅49.5cm×全長30~37cm× |
リクライニング |
118°~135° |
120°~135° |
カラー |
【3色展開】 |
【2色展開】 |
3. マジカルエアープラスが優れている点
【軽量・ハイシート】
- マジカルエアープラスは総重量がわずか3.5kgなので、赤ちゃんを抱っこしていても軽々持ち運ぶことができる。
- 座面が52㎝のハイシートで、アスファルトの照り返しや砂埃から赤ちゃんを守り、パパ・ママとの距離も近くて乗せ下ろしもスムーズ。
【快適な乗り心地】
- 背中側に通気孔と熱を跳ね返す仕組みがあるWサーモメディカルシステム(特許取得済)により、ベビーカー内の温度上昇を防ぐ。
- 通気性の高いメッシュシートで赤ちゃんが汗をかいても蒸れを軽減し、幅も広々していて乗り心地も快適。
【高い走行性】
- 持ち手が高いので押しやすく、ワイドタイヤを採用しているので走行が安定している。
- 振動や衝撃を吸収する高剛性のリジカルフレームを使用しているので、悪路でも操縦しやすく赤ちゃんへの刺激も少ない。
【パパ・ママに嬉しい機能】
- 片手でワンタッチ開閉でき畳んで自立するので、お出かけの際も収納の際も便利。
- シートは簡単に取り外すことができ、丸洗いできるのでいつでも清潔に保つことができる。
- 赤ちゃん連れで荷物の多いパパ・ママも嬉しい、カゴ容量20ℓのたっぷり入るビッグバスケットが搭載されている。
4. F2 AFが優れている点
【軽量・ハイシート】
- 総重量3.7kgの軽さなので、持ち運びに便利。
- 座面は50㎝のハイシートなので、アスファルトの照り返しや砂埃から赤ちゃんを守り、パパ・ママとの距離も近くて乗せ下ろしもスムーズ。
【快適な乗り心地】
- シートはメッシュ仕様なので汗をかきやすい赤ちゃんも蒸れにくく快適。
- 99%UVカット生地のサンシェードは細かく角度を調整することができ、紫外線や空気汚染から赤ちゃんを守ってくれる。
- 4つの車輪すべてソフトサスペンション機能がついているので、悪路の振動や衝撃を吸収。
【高い走行性】
- 「片手でスマート」が特徴のF2AFは、独自開発のワンハンドグリップで片手だけでもすいすい操縦でき、走行性が高い。
- 足で軽く踏むだけでブレーキのONとOFFを簡単に切り替えることができる。
- ハンドルから車輪までが一直線になるストレートフレームを採用していて、力をかけることなく走行できる。
- 足元はスペースを広く確保してあり、走行中に足があたりにくくなる設計。
【スタイリッシュな外観】
- スマートに操作できるだけでなく、見た目もスタイリッシュでおしゃれ。
- オプションでホイルキャップやシートライナーのカラーを選択することができるので、オリジナリティを加えたベビーカーに変身させることができる。
5. マジカルエアープラスとF2AFの比較まとめ
いかがでしたか?どちらも軽量・コンパクト・快適な乗り心地・高い走行性を兼ね備えたベビーカーですが、微妙に違いがあったり、独自の長所を備えていることがわかりましたね。
アップリカのマジカルエアープラスは、赤ちゃんを抱っこしたまま階段を上り下りしたりすることが多く、いつも荷物もたくさんあって少しでも軽量で持ち運びがしやすいものをという方には、総重量わずか3.5kgで荷物もたくさん収納することのできるのでおすすめです。
コンビのF2AFは、ベビーカーの押しやすさや操縦性を重視し、走行性も見た目もとにかくスマートです。片手でスムーズに操作することができ、ホイルのカラーなどをオプションで自由にチョイスできるので、自分好みにカスタマイズしたい方におすすめです。
どちらも人気のベビーカーなので間違いはないですが、より生活スタイルや好みに合ったものを選ぶことができるといいですね。