
軽量ながらも押しやすさや赤ちゃんの乗り心地にこだわりたい方、手ごろな価格で安全性にもこだわったベビーカーが欲しい方には、2万円〜3万円 の価格帯の人気ベビーカーがおすすめです。
コンテンツ
1. 2万円〜3万円で購入できるベビーカー
2万円〜3万円の価格帯のベビーカーの特徴は、b型の軽量で持ち運びに優れたベビーカーが、赤ちゃんの乗り心地や操作性、走行性にもこだわって作られているモデルが多いです。たとえばリクライニング機能を備えたり、シートの高さをあげて、下かごを充実させています。また、本来2万円台では購入できないような機能が充実したab型のベビーカーが型落ちしていたり、特定の色に限れば非常に安く購入できる物もあります。
2. 2万円〜3万円のおすすめベビーカー9選!!
2-1. アップリカ マジカルエアー 2015
アップリカの2万円台で購入できる軽量ベビーカーのマジカルエアー 2015は、かつてない高剛性のフレームを兼ね備えながら、最軽量2.9kgを実現しているモデルです。片手でワンタッチ開閉でき、電車やバス、階段の乗り降りの時にも便利です。シートは高さ50cm、2万円台前半と安い価格でありながら、背もたれを倒すリクライニング機能が搭載されていますので、お出かけ中に子供が寝てしまった時にも、心地よく眠れる角度まで自由に調節できます。また、容量10Lの下カゴを装備しています。
2-2. リッチェル カルガループラス
2万円台で購入出来る比較的安いリッチェルのb型ベビーカーがカルガループラスです。地面のほこりや熱から赤ちゃんを守る51cmのハイシートで、奥行きもしっかり確保し、赤ちゃんは深くゆったり座れます。ママにとっては、片手でもスイスイ押せる、ハイポジション一体型ハンドルや、抱っこしながらでもラクラクのワンタッチ開閉で、電車やバス移動も苦になりません。容量18L (5kgまで)入れられる下カゴを装備しています。
2-3. ベビージョガー ビュー
米国生まれのベビーカーブランド「babyjogger」のユニークなベビーカーが2万円台と安く購入できます。背もたれの位置を変えることで対面式・背面式を切り替えることができる両対面式ベビーカーで、新生児でも安心して使えます。フルフラットに近い角度まで倒せる背もたれ、5点式シートベルト、ヘッドレスト付きシートカバーなど、赤ちゃんを守るための安全性も備えています。また、雨の日のお出かけに欠かせない専用レインカバーを付属しているのもうれしいポイントです。
ブラウン: | 赤: | ||
ブラウン、赤: |
2-4. グレコ シティエース
グレコ シティエースは、地上高54cmと座面位置が高いので、乗せ降ろしが楽にできるうえ、地上からの熱やほこりから赤ちゃんを守ります。更に、最大28L入る下かごの「大収納BOX」がとても便利で、スーパーの買い物カゴも縦向きに搭載可能です。加えて、従来品より大型な日よけカバーを採用。この日よけカバーは撥水性のため、突然の小雨も弾いてくれ、便利な仕様です。他のメーカーではあまり見かけませんが、シート下に足カバーを標準装備しています。日差しや防寒、雨よけに大活躍し、縫い付けてあるので、紛失の心配もありません。さらにワンタッチ開閉&安定自立。片手でカンタンに開閉できます。お子様を抱っこしながらもたためて、自立するので収納に便利です。これだけたくさんの機能が備わった両対面式ベビーカーが、2万円台で安く購入できるのは、とてもお得に感じられます。
2-5. クイニーザップ
3輪構造独自のしなやかで軽快な走行性で、世界中から高い評価を獲得しているヨーロッパ発祥のスタイリッシュベビーカーが、”Quinny ZAPP(クイニーザップ)”です。2万円台で安く購入できるので、お買い得です。折り畳めば世界最小クラスのコンパクトさで、小型車のトランクにもらくらく載せられます。また、マキシコシのベビーシートをドッキングすれば、ハイチェア型対面式ベビーカーとして使用可能です。ただし、このモデルはリクライニング機能はありませんが、それが気にならなければ大いに検討する余地ありです。
2-6.コンビ F2 AF
片手でもスタイリッシュに走行できるコンビのベビーカー「F2 AF」は、超軽量3.7kgで、持ち運びがしやすく、使い勝手が良い上に2万円台で購入できます。前後の車輪すべてにクッション機能を備えていますので、赤ちゃんに伝わる振動を抑え、静かな走行を実現します。また、さらさらのメッシュシートで、体温の高い赤ちゃんにとって、夏も冬も熱を逃しやすく乗り心地も快適です。片手でサッとたためて、片手でサッと広げられる構造を採用していますから、赤ちゃんをだっこしながらでも簡単にスムーズ開閉できます。これだけの機能がそろったコンビのベビーカーが2万円台と安く購入できます。
2-7.ピジョン ランフィ
ピジョン のランフィは、乗り心地と押しやすさの両方をかなえたベビーカーで、その機能の充実ぶりを考えれば、2万円台という価格はとても安いといえます。5.4kgという軽さは、背面時も対面時もどちらも押しやすい機能がついたベビーカーの中では、最軽量クラス。16.5cmの大きなタイヤは、段差をラクラクと乗り越えられる安心のサイズで、中に空気が入っているから、路面からの振動を吸収し、走りの快適さを追求しています。また剛性が高いフレームなので、グラグラやガタガタを軽減し、赤ちゃんに伝わる振動を抑えています。大きな幌でUV99%以上カットしメッシュシートでも赤ちゃんを日差しや暑さから守ることができます。
2-8.アップリカ カルーンプラス
グラつきも振動も抑えた軽量ベビーカーカルーンプラスは、地上高53㎝とシートの高さが高く、赤ちゃんにとって乗り心地の良いベビーカーです。38cmのシート高ベビーカーと比べ、表面温度が約2℃低く、空気中の粒子も1~2割低減されます。また、高剛性フレームとサスペンションでフレーム自体の振動を軽減し、快適な乗り心地を実現しています。耐久性、衝撃吸収に優れた素材と形状をとっています。対面時は少し押しにくくなりますが、赤ちゃんの成長をふまえて設計された作りと、快適な乗り心地が、2万円台(楽天のみ)という比較的安い価格で実現されています。
2-9.コンビ カルディア
自動4輪の機能を備えているにもかかわらず5.8kgと軽量ベビーカーで、コンビ独自の衝撃吸収材素材「エッグショック」を搭載した赤ちゃんもママも大満足の1台です。日差しからしっかり守る大型幌や、抱っこされているかのようなインナーシートを備えていて、赤ちゃんはベビーカーの中でも快適です。押し心地に関しては、少しの段差にひっかかるという口コミもありますが、何よりも新生児期から乗る赤ちゃんの乗り心地と、安全性を重視したコンビブランドのベビーカーが2万円台と安い価格で購入できるのは、お得です。
3. 2万円〜3万円のベビーカーの特徴まとめ
型 |
重さ |
価格 |
カラー |
開閉時サイズ |
|
アップリカ |
b型 |
2.9kg |
¥21,060 |
水色・紺・赤 |
W44.5 × D79 × H104.5 |
リッチェル |
b型 |
3.0kg |
¥24,354 |
黄・紺 |
W44.5×D83×H101.5 |
リッチェル |
ab型 |
8.8kg |
¥22,800 |
茶・赤 |
W52×D84×H107cm |
グレコ |
ab型 |
5.0kg |
¥24,800 |
黒ドット・黒花柄 |
W46.5 × D97 × H102 |
クイニーザップ |
3輪 |
8.0kg |
¥25,532 |
赤・黒 |
W61xD81xH 104 |
コンビ F2 AF |
b型 |
3.7kg |
¥27,000 |
赤・青 |
W49.5×D77.5×H104 |
ピジョン |
ab型 |
5.4kg |
¥29,529 |
ピンク・赤・ |
W51×D41×H101 |
アップリカ |
ab型 |
4.8kg |
¥29,700 |
ネイビー・黒 |
W46 ×D97 ×H100 |
コンビ カルディア |
ab型 |
5.8kg |
¥29,990 |
グレー・紫 |
W48×D90×H104 |
4. 2万円〜3万円のベビーカーの総評
2万円〜3万円の価格帯の比較的安いベビーカーを買うなら、軽量なb型にするか、多機能なab型ベビーカーにするか、どちらを優先させるか考えて選びましょう。
- b型で軽さと持ち運びのしやすさを重視する方は、アップリカ 軽量ベビーカー マジカルエアー 2015 、または、リッチェル ベビーカー カルガループラスがおすすめです。どちらもワンタッチで開閉できるので、操作のしやすさや押しやすさなどで選ぶとよいでしょう。
- おしゃれなb型ベビーカーをお求めの方には、3輪のクイニーザップがおすすめです。大きめタイヤで段差もらくらく走行できます。
- コンビF2AFは、国内メーカーの中でもスタイリッシュなb型ベビーカーで、価格と機能のバランスの良い1台をお探しの方におすすめです。
- 大型タイヤで、段差も気にならないほど押し心地抜群なベビーカーを選びたい方には、同じピジョンの ランフィがぴったりです。
- リッチェル ベビージョガーは、8.8kgと重さがある分、大きな子供を乗せて走行してもぐらつかず安定感があります。
- グレコ シティエースは、ママにとってありがたいあらゆる機能がそろっています。大容量の下かごがあるので、スーパーへの日常の買い物にベビーカーで出かける方にはおすすめです。
- アップリカのカルーンプラスハイシートとコンビ のカルディアはどちらもは赤ちゃんの安全性を追求して耐久性、衝撃吸収に優れた素材と形状で設計されています。何よりも赤ちゃんのために快適なベビーカーを選びたい方におすすめです。
コメント
Comments are closed.