
三輪ベビーカーとは前輪が一つ、後輪が二つの三つの車輪から成っているベビーカーで、海外製のものはもちろん日本のブランドからも多くのラインナップがそろっています。おしゃれでスタイリッシュな上に機能も充実しているので、近年人気を高めている三輪ベビーカー。中でも注目したいアップリカ「スムーヴ」とエアバギー「エアバギーココブレーキ」です。どちらも日本ブランドのベビーカーで、高いシェアを誇っています。どちらにするか迷っている人も多いと思うので、2つのベビーカーを比べて、それぞれどんな魅力があるのか迫ってみましょう。
コンテンツ
1. どちらも三輪ベビーカーの定番・人気機種
三輪のベビーカーは総じて小回りが効きやすく、方向転換が楽にできます。また、アップリカのスムーヴもエアバギーのエアバギーココブレーキも、空気がたくさん含まれているエアタイヤを採用しているので、悪路の走行でも振動をよく吸収し安定します。赤ちゃんにとっての乗り心地もパパ・ママの押し心地も抜群です。また、通常のベビーカーに比べて、スムーヴもエアバギーココブレーキも重量がある分しっかりしているため、後ろに重い荷物を下げても比較的転倒しにくいのもポイントです。国内ベビーカー市場で安定したシェアを誇るベビー用品の総合ブランドであるアップリカと、三輪ベビーカーといえばエアバギー!といっても過言ではないほど、三輪ベビーカーに特化し、ラインナップが充実しているエアバギー。どちらがより自分の生活スタイルに合ったものなのかを見極めるためにも、スムーヴとエアバギーココブレーキの特徴を見ていきましょう。
2. スムーヴとココブレーキのスペックを比較
アップリカ/スムーヴ |
エアバギー/ココブレーキ |
|
価格 |
¥59,000 |
¥55,000 |
対象年齢 |
生後1ヶ月~36ヶ月頃 |
生後3ヶ月~36ヶ月頃 |
重量 |
9.0kg |
9.5kg |
起立時サイズ |
幅55cm×全長88.5cm×高さ112cm |
幅53.5cm× 全長96cm× 高さ104.5cm |
折畳時サイズ |
幅55cm×全長43.5cm×高さ90cm |
幅53.5cm ×全長40cm× 高さ82cm |
カラー |
【4色展開】 |
【4色展開】 |
3. スムーヴが優れている点
【使用可能期間が長い】
- スムーヴは生後1ヶ月から使用でき、座面はフルリクライニングから3段階まで成長に合わせて調整可能。
- 首と頭が安定する形状のシート「メディカル成長マモール」を搭載していて、自然な姿勢を保つことができる。
【赤ちゃんへの配慮】
- 座面は58㎝のハイシートで、砂埃や地面の照り返しから赤ちゃんを守ることができ、パパやママとの距離が近いので、乗せ下ろしがスムーズで赤ちゃんも安心。
- シートの背中側には風通しを良くする通気口があり、反射板が熱をカットしてくれるので、ベビーカー内が熱くなりすぎない。
- サンシェードは紫外線を99%以上カットし、赤ちゃんの様子が見れる小窓がついているので安心。
【様々な便利機能】
- 手元のハンドブレーキで悪路や坂道の速度調整ができる。
- ベルトを引っ張るだけで簡単に折り畳むことができ、そのまま自立させることができるので外出時にさっと立たせたい時などに役に立つ。
- シートは取り外して洗濯可能なので、汗っかきの赤ちゃんでもいつも清潔に保つことができる。
4. エアバギーココブレーキが優れている点
【ハンドブレーキ搭載】
- エアバギーココブレーキは自転車と同じブレーキを手元に搭載しているので、坂道でも簡単に速度の調整ができる。
- ブレーキは国内ブランド「KARASAWA」との共同開発で、安全・安心。
【コンパクト・安定設計】
- 三輪ベビーカーなので、もともと小回りが効いて走行しやすいが、さらにコンパクトという要素が加わるので、狭い道や人ごみもスムーズに操縦できる。
- 幅が53.5cmと狭いので、駅の改札やエレベーターの入り口なども難なく通ることができる。
- 重量は9.5kgと重めだが、その分安定性に優れている。
【様々な便利機能】
- レインカバーが標準装備なので、雨の日のお出かけも問題なし。レインカバーをつけたまま乗せ下ろしが可能なので、カバーを取り外す手間が省ける。
- 折り畳むと自立可能なので、自宅で収納する際はもちろん、外出時に公共交通機関を利用したり飲食店に入ったりするときなどに便利。
【スタイリッシュな外観】
- 4色のカラーバリエーションはどれも明るくハッキリとした色で、ベビーカーそのものがファッショナブルなので、押しているだけでおしゃれ感を演出してくれる。
- 旧モデル(楽天やAmazonで購入可能)であれば、4色以外にもたくさんのカラーバリエーションから選択可能。
5. スムーヴとココブレーキのまとめ
同じ三輪ベビーカーでも、対象年齢や大きさなどを始め異なる点が意外と多いことがわかりますね。生後すぐから三輪のベビーカーに赤ちゃんを乗せて外出したい、という方には、生後1ヶ月から使用可能で、シートにも赤ちゃんへの配慮が多く施されているアップリカのスムーヴがオススメです。一方、使用は首がすわってからでもいいので、ブレーキの機能が高くより幅の狭いものを、という方には、自転車と同じブレーキを搭載し、改札もスムーズに通ることのできるエアバギーココブレーキがおすすめです。デザイン性も機能性も高い三輪ベビーカー、より重視したいポイントを見極めて自分に合ったものを選んでみてくださいね。