
赤ちゃんを妊娠または出産して、いざベビーカーを買おう!となったときに、どこで買うのが良いのでしょうか?店舗で実物を選ぶことができるのももちろん良いですが、妊娠中で悪阻が酷かったり、産後に赤ちゃん連れでのお出かけが大変だったりする場合は、インターネットがとても便利ですよね。ここでは店舗とネット買い方、双方の特徴やメリットをご紹介します。
コンテンツ
1. ベビーカーを買う方法は?
ベビーカーの買い方は、大きく分けてインターネットと実店舗の二種類があります。店舗であれば、実物を実際に見て、大きさや機能を自分で確かめながら選ぶことができます。一方で、楽天やアマゾンなどネットの方が店舗よりも種類が多く、価格も割引されていることが多いです。また、赤ちゃんを連れて店舗に行っても機嫌が悪くなったり、授乳の時間が迫ったりしてなかなかゆっくり見ることはできないことも多く、自宅で赤ちゃんが寝ている間などにじっくり吟味することができ、昼夜問わずいつでも買い物ができるのもネット購入の際のポイントです。では、ネットと店舗にはどういった購入場所があるのか、具体的に見ていきましょう。
2. ベビーカーをインターネットで買う場合
2-1. 楽天
ネットでの買い方の代表格といえば、楽天です。種類が豊富で、楽天にない機種はないといっても過言ではないくらいベビーカーのラインナップが多数あります。ほとんどが送料無料で、定価より値引きされているものがある上にさらにポイントが付くので、とてもお得感があります。また、a型・b型などのジャンルに合わせてランキングを見ることができるので、その時の人気商品が一目でわかるのもメリットです。ベビーカーの機能や特徴なども画像を踏まえてわかりやすくまとめられているので、自分が重視したい点がどうなっているのをしっかりと確認することができます。ネット購入なので店員さんに直接話を聞くことはできませんが、楽天には購入者のレビューが他のネットショップに比べ断トツで多く投稿されているので、実際に使用しての感想ともなればより参考になるエピソードがたくさんあるでしょう。
2-2. アマゾン
楽天と並んでネットの買い方の主流といえるのがアマゾンで、ほとんどの商品にポイントが付与されます。アマゾンもベビーカーのブランドや型ごとに検索することができ、三輪ベビーカーやインポートベビーカー、トラベルシステム対応など細かく特徴を分けて検索できるようになっているので、機能ごとに探したい場合にも非常に便利です。楽天よりもレビュー件数は全体的に少ないですが、値引き率はアマゾンの方が高いことが多いです。特に少し前のモデルなどはかなり安くなっていることがあるので、価格重視の方はアマゾンをチェックするのを忘れないようにしましょう。欲しいベビーカーに対してどのショップの値引き率が高いかなども一覧で見ることができ、残り何店あるのかを把握することもできるので、安心して買い物することができます。
2-3. 赤すぐネット
リクルートが経営している赤ちゃん用品の総合通販サイトです。マタニティからベビーまで、衣服や小物など広く商品が取り揃えられていて、5,400円以上の購入で送料が無料になるので、ベビーカー購入の場合はほぼ送料無料と考えて問題ないですが、ベビーカーのオプションなどを購入するときには、送料がかかる場合もあるので注意が必要です。Pontaポイントが付く他、赤すぐ限定ポイントが購入総額に応じて付与されるので、今後も赤すぐネットで購入予定がある場合にはお得ですね。ただし、レビュー件数は楽天やアマゾンに比べるとかなり少なく、値引きなどはあまりないものもあるので、どのサイトで買うのがお得になるかしっかり吟味しましょう。
3. ベビーカーを実店舗で買う場合
3-1. 赤ちゃん本舗
店舗での買い方は、やはりベビー用品店がメジャーでしょう。赤ちゃん本舗は赤ちゃん用品が多数取り揃えられているので、出産準備などで一度はお世話になる方が多いと思います。ネットに比べて実物を見ながら選ぶことができるので、機能や走行した時の感覚などを確かめることができ、思っていた大きさやカラーと違った!といったミスを防ぐことができます。また、わからないことはその場で直接店員さんに質問できるのも大きなメリットです。稀に「広告の品」としてチラシ掲載商品が安くなっていることもあるので、購入の際には事前に折込チラシなどをチェックしておくことも大切です。一方で、店舗にすべてのカラーやバリエーションがそろっているわけではなく取り寄せになることもあるので、その日に手に入るとは限らないことを頭に入れておきましょう。
3-2. トイザらス・ベビザらス
こちらもベビー用品を総合的に扱う店舗です。メーカーによってはトイザらスとのコラボ商品などが限定品として販売されていることがあるので、そういったものをチェックしてみるのも良いかもしれません。また、トイザらスの店員さんだけでなく、週末などはメーカーから派遣されたスタッフの方がいることもあるので、欲しいメーカーの方に直接話を聞くことができるというラッキーが起こる可能性もあります。ただこちらも在庫がなければ取り寄せになるので注意しましょう。
4. ベビーカーの購入場所を比較
|
購入場所 |
メリット |
デメリット |
インターネット |
楽天 |
・ラインナップが豊富 |
・実物を見ながら選ぶことができない |
アマゾン |
・細かいジャンルごとに検索でき、ランキングもわかる |
・実物を見ながら選ぶことができない |
|
赤すぐネット |
・Pontaポイントと赤すぐ限定ポイントが付く |
・実物を見ながら選ぶことができない |
|
店舗 |
赤ちゃん本舗 |
・実物を見ながら選ぶことができる |
・店頭にないモデルやカラーも存在する |
トイザらス・ |
・実物を見ながら選ぶことができる |
・店頭にないモデルやカラーも存在する |
5. ベビーカーの買い方まとめ
いかがでしたか?ベビーカーは決して安い買い物ではないので、失敗は避けたいところですよね。おすすめの買い方は、まずは店舗で実物を下見してカタログ等を持ち帰り、ネットで人気ランキングやレビューを参考にしながら改めて機能等を比較する。この時、ネットには店頭にないカラーや前年のモデルなども存在するので、それらを含めてどの機種を買うのかを検討する。最終的にはより価格が安く、ポイント付与率も高い楽天やアマゾンなどで購入するのが一番お得の買い方です。便利なネットでの買い物で、よりお得に最適なベビーカーを手に入れられたらいいですね。