
押しやすさや赤ちゃんの乗り心地にこだわりたい方、安全性にもこだわったベビーカーが欲しい方には、4万円〜5万円の価格帯の人気ベビーカーがおすすめです。
コンテンツ
1. 4万円〜5万円のベビーカー
4万円〜5万円で購入できるベビーカーは、種類は他の価格帯よりもそう多くはありませんが、3万円台よりもさらに機能がプラスされた比較的上位機種のモデルが並びます。例えば、エアバギーココ(AirBuggy COCO) は、ベビーカーの機能に加えて、買い物用のキャリーカートやドッグカートに変えることが出来ます。また、非常に人気のあるコンビのメチャカルハンディシリーズや、アップリカのラクーナなどもこの価格帯になります。
2. 4万円〜5万円のベビーカー5選
2-1. エアバギー ココ スタンダード
悪路も押しやすい人気のエアバギーのベビーカーも、ブレーキのないモデルなら4万円台で手に入ります。首すわり(3~5ヶ月)から使用できるエアバギーのココは「押して軽い」を追求したエアタイヤによって、スムーズで軽快な押しやすさを実現しています。歩道の段差や、芝生、砂利道などのでこぼこ道も、路面からの衝撃を吸収して振動を抑え、赤ちゃんにストレスを与えません。さらにエアバギーのフレームを使用してオプションを追加することで、ベビーカー以外に3通りの使い方ができます。※参考 http://www.airbuggy.com/4in1/
基本のベビーカーの他、マキシコシをプラスすると、新生児から使用できるベビーカーに。ドームコットをプラスすると、ワンちゃん用のベビーカーに。ショッピングバスケットをプラスすると、お買い物に便利なショッピングカートに、と赤ちゃんがベビーカーを卒業した後も、ずっと使い続けることができます。
2-2. コンビ ホワイトレーベル メチャカル ハンディα エッグショック MF
驚くほどの軽さと究極の押しやすさを目指したコンビの人気ベビーカーが、4万円台で購入できます。特に、公共交通機関を使用してのお出かけが多いママにおすすめです。ベビーカーは赤ちゃんをだっこしながらサッと開閉し、片手で持ち運びができる設計です。軽さ重視の分、対面では押しにくさを感じることもありますが、タイヤの4輪すべてに振動カット機能がついて安定感があります。また、足元まですっぽり包み込む大型幌で日差しや紫外線から赤ちゃんを守り、背面だけでなく座面もベースシート裏から通気する構造で、洗濯もでき、赤ちゃんが快適に過ごせる工夫がされています。
2-3. アップリカ ソラリア
アップリカのソラリアは赤ちゃんの快適を一番に考えたベビーカーで、地面から座面までの距離を56cmと高くしたハイシートタイプです。高さだけでなくシートの素材は、一年中快適に過ごせる素材を使用しています。また車体の振動を軽減し、首や背骨をしっかり支えてあげられる赤ちゃんにとって、最高の乗り心地を実現しています。最新モデルは直進安定性を維持しつつ、旋回性をアップさせ、押し心地がよくなっています。また前からでも荷物の出し入れがラクラクな下カゴの形状です。さらに、背中付近にミニバスケットがついているので、頻繁に出し入れするものを入れられます。これだけの機能がそろって、4万円台で購入出来るのはお得です。アップリカのあんしん3年保証サービスも登録をすれば受けられます。
ブラウン→ | |
グレー→ | |
ネイビー、ブラウン、グレー→ |
2-4. アップリカ ラクーナ
生後1か月頃から3歳頃まで長く使え、オート四輪のラクーナが4万円台の価格で購入できます。オート四輪なので、走行時の一般的な押しにくさを解消して、常に自然な押し心地でお出かけが可能です。また、未熟な新生児の赤ちゃんの身体を考えてシートや座面が設計されていますので、安全で通気性に優れた素材が使われています。開閉は片手でワンタッチででき、安定自立する使い勝手の良いベビーカーです。
赤・紺・黒: | ピンク: | ||
全色: |
2-5. コンビ ツインスピン ブラック
Amazonの二人乗り用ベビーカーのジャンルで1位の人気機種が4万円台で購入できます。3歳近い体重の子ども2人が乗ってもスムーズに押せる「高剛性車体」を採用し、双子でも歳の近い兄弟でも軽々と走行できます。また、それぞれのシートが独立してリクライニングするので、お子様の様子に合わせて調整ができます。使わない時の収納にも徹底的にこだわった三つ折タイプで、コンパクトに収納できてスッキリ自立します。
3. 4万円〜5万円のベビーカーの特徴まとめ
型 |
重さ |
価格 |
カラー |
開閉時サイズ(cm) |
|
エアバギー |
三輪 |
12kg |
¥49,680 |
キャメル・紺・赤・こげ茶 |
W58×D96×H104.5 |
コンビ ホワイトレーベル メチャカル ハンディα エッグショック MF |
ab型 |
4.3kg |
¥47,520 |
茶・赤・緑 |
W49.7×D88×H104 |
アップリカ |
ab型 | 7kg | ¥43,200 | 茶・紺・グレー | W48.5 × D95 × H103.5 |
アップリカ |
ab型 |
5.4kg |
¥48,600 |
赤・茶・紺・水色・ピンク・黒 |
W45 × D891 × H99.5 |
コンビ |
二人乗り | 13kg | ¥42,411 | 黒 | W80.7×D77×H106 |
4. 4万円〜5万円のベビーカーの総評
- 車でのお出かけが多くエアタイヤでの軽い押し心地を重視する方は、エアバギー ココがおすすめです。
- マンション住まいや階段での持ち運び、電車・バス等での利用も多い方にはアップリカ ラクーナか、コンビ ホワイトレーベル メチャカル ハンディα エッグショック がお勧めです。一般的な軽量ベビーカーと変わらない程の軽量さを兼ね備えながらもアップリカのラクーナは対面時も押しやすい車輪になっています。
- 二人乗り用にはンビ Combi ベビーカー TWINSPIN ツインスピンがおすすめです。安心感のある国内ブランドの2人乗り用ベビーカーで荷物もたっぷり乗せられて、折り畳みもコンパクトなため、年の近い兄弟のいる方にもおすすめです。
コメント
Comments are closed.