ベビーカー

ベビーカーのエアタイヤについて

ベビーカーのタイヤは、そのほとんどがプラスチック製タイヤですが、今回は三輪ベビーカーに装着されているエアタイヤについて、少し掘り下げてみていきたいと思います。

 

1. エアタイヤとは

ほとんどのベビーカーのタイヤはプラスチック製のタイヤなのですが、エアタイヤとは自転車などと同様にゴム製のもので、空気が入ったタイヤのことを言います。(同じゴム製でも空気の入っていないものは、ゴムタイヤと呼ばれているようなので、似ているようですが別物です。)

エアタイヤは車や自転車と同じ構造の「中空式エアタイヤ」なので、メンテナンスも車や自転車同様に必要になってきます。

 

2. エアタイヤの特徴

エアタイヤの最大の特徴は、振動吸収性が高いことです。プラスチック製のタイヤと比べると歴然の差があります。アスファルト上を走行するとしたら、ほとんど振動を感じさせないほどのスムーズで軽快な走りを約束してくれます。

また、エアタイヤの働きによってベビーカーを押す力がほとんど必要ないのも大きな特徴の一つです。乗り心地も良く、押し心地も良いベビーカーの秘密はエアタイヤにあったようですね。

 

2-1. メリット

 エアタイヤは衝撃吸収性に優れているので、砂利道や芝生の上など、悪路での走行もスムーズです。また、プラスチック製タイヤではつまづいてしまうような段差も、エアタイヤなら太く安定性があるので、気にせず乗り越えることができます。振動が少ないので、赤ちゃんにストレスを与えるようなこともなく、気持ち良く寝入ってしまう子が多いようです。走行中のタイヤから生じる騒音がほとんど発生しないのも赤ちゃんがご機嫌でいられるポイントです。

エアタイヤの働きでベビーカーを押していても非常に楽なようで、片手で押しても滑るように進みます。まるで空気に触れているかのような感覚だそうです。

 

2-2. デメリット

「中空式エアタイヤ」ということは自転車や車と同様にパンクもします。また、空気が抜けてくると押すのが重たくなるので、こまめに空気を入れるなどのメンテナンスをする必要があります。

下り坂ではスピードが出やすいという点も。
(ベビーカーにブレーキが付いているタイプのものがあるので安心ですが、一応、挙げておきます)

 

2-3. メンテナンス  

先にも記述した通り、空気も抜けますし、パンクもしますのでメンテナンスは必須です。タイヤの空気が抜けると車体本体が重たい分、ベビーカーを押す力もそれなりに必要となってくるので、タイヤの空気はこまめに入れておいたほうが良さそうです。メーカーによっては月1のメンテナンスを推奨しています。

空気を入れる際に気を付けてほしいのは、空気をパンパンに入れてしまうことです。タイヤチューブ内の空気は気温の変化によって膨張する(夏場は特に)こともあるので、手で押して少し凹むくらいがちょうど良いようです。この空気を入れる作業ですが、中には専用の空気入れでないとダメなタイプもあるので気を付けましょう。自転車などに空気を入れる際に使用する一般的な空気入れで出来るようです。

パンクをしてしまった場合は修理が可能ですが、修理に対応しているのはメーカー直営店のみであったり、自転車屋さんでも可能なタイプもあったりと、こちらも各メーカーによって分かれるので事前に確認しておいたほうが良さそうですね。中にはタイヤやチューブだけ購入して自分で修理するという方もいらっしゃるようで、修理の仕方などはyou tubeなどでも紹介されていました。

 

3. エアタイヤのベビーカーをお勧めする方

エアタイヤを装着しているベビーカーは大型で重たいものが多いので、公共交通機関の利用がそれほど多くない方にお勧めです。同様に、生活圏内に階段やエスカレーターが無い方、使用しないで済む方にもお勧めです。

衝撃吸収に優れている点や、多少の段差も気にならない点では、舗装されていない路面や砂利道、芝生・砂地の公園などを走行することが多い方には最高ですね。

タイヤの直径が大きく、幅も太いものが多いので、踏切を渡る際に線路のくぼみに車輪を落としてしまったり、つまずくようなことも無いので、生活圏内に踏み切りがある方には安心・安全といった面からもお勧めです。

余談ではありますが、大型で重たいベビーカーが多いという点から、自宅の玄関先などにベビーカーを置いておく十分なスペースがあるかどうか、赤ちゃんとのお散歩コースや自宅周辺の歩道は広いかどうか、車に積むことが出来るか…など、購入する際には

このような点も考慮しておいたほうが良さそうです。

 

4. エアタイヤのまとめ

ベビーカーのタイヤに焦点を当てて調べてみると、ベビーカーを選ぶ際に気になる操作性や走行性、赤ちゃんがいかに快適に乗っていられるか…など、大事なポイントはタイヤで左右されてしまう事が分かりました。ご自身のライフスタイルと照らし合わせた上で、その全てにおいて満足できるエアタイヤのベビーカーも選択肢の一つとして候補に入れてみてはいかがでしょうか?

日本製のおしゃれベビーカー キュリオ CURIO

Curio

「CURIO(キュリオ)」ってブランドのベビーカーをご存知ですか?日本製のベビーカーで、見た目もとってもおしゃれなのに、いまひとつ知名度は低いようです。実際のユーザーさんからは「優秀すぎる」との声も上がる「CURIO(キュリオ)」のベビーカーを詳しく紹介していきたいと思います。

続きを読む

夏のお出掛けはベビーカーに日よけ対策をしよう!

 日差しが強くなってきて夏の気配を感じ始めると気になってくるのが紫外線ですよね。できるだけ紫外線を避けて生活が出来れば理想ですが、子どもと一緒に思いっきり外遊びが楽しめるのもこの時期ならでは。せめてベビーカーでのお出かけの時くらいは紫外線対策を…とお考えのママや、日頃からベビーカーの日よけ対策に悩んでいるママも、ぜひこの記事をお読みいただき、ベビーカーの日よけについて参考にして頂きたいと思います。

 

1. 日よけグッズの種類

 ベビーカーの日よけにはタイプがあり、大きく分けると以下のように分けられます。

 

1-1. サンシェードタイプ

 サンシェードタイプの日よけは、ベビーカーの幌の部分に重ねて取り付けて使います。簡単に取り付けることができて、しっかり紫外線カットをしてくれるのは嬉しいですね。日の当たる角度によって調節が出来る優れものもあるようです。

~メリット~

  • UVカット効果が高い
  • 角度の調節ができる
  • ベビーカーをすっぽりと覆うこともできる
  • 誰でも簡単に取り付け・取り外しができる

 

1-2. ブランケットタイプ

 ブランケットタイプの日よけは、ひざ掛けのようなもので、ひもやクリップなどで取り付けて使います。ベビーカーだけでなく、抱っこひもやチャイルドシートなどにも取り付けて使用することができるので、場面に合わせて使い分けることもできます。

~メリット~

  • 日差しだけでなく、冷房等の冷えからも守ってくれる
  • 防寒としても使えるので1年中使える
  • チャイルドシートや抱っこひもでのお出かけの際にも役立つ
  • 汚れた時は洗濯ができる
  • 敷物の代わり、ブランケット代わり、ママのひざ掛けとしても使える

 

1-3. ネットタイプ

 ネットタイプの日よけは、ベビーカーにすっぽりとかぶせて使うものです。
ネットやメッシュ素材なので、日差しだけではなく、虫よけとしての効果も期待できます。

~メリット~

  • 虫よけ効果もある
  • 風通しが良い
  • 赤ちゃんの視線を遮らない
  • 赤ちゃんの様子が見えやすい

 

2. 日よけの選び方

 ベビーカーの日よけを選ぶ際に気を付けてほしいポイントがあります。

[su_box title=”*お使いのベビーカーに取り付けられますか?”]ベビーカーの日よけのほとんどは、どんなベビーカーにも取り付けることが出来るようになっていますが、100%大丈夫とは言い切れません。メーカーや種類によって取り付けできないものもあります。買ってから「失敗した~!」ということのないように、事前に確認をしておきましょう。[/su_box]

 

[su_box title=”*取り付け・取り外しは簡単にできますか?”]赤ちゃんとのお出掛けの時は、面倒な準備や手間はなるべく避けたいですよね。ママが一人の時でも簡単に取り付け・取り外しが出来る物なら、ママの負担も減りそうですね。お気に入りのデザイン、機能性も大切ですが、扱いやすさも大切なポイントですよ。[/su_box]

 

[su_box title=”*機能性は?”]先にも挙げましたが、ベビーカーの日よけにはタイプがいくつかあり、それぞれ特徴も異なります。目的がはっきりとしているのであれば、機能性に合ったタイプのものを選ぶことも重要です。[/su_box]

 

3. おすすめ日よけアイテム6選

3-1. スマートスタート 大型サンシェイド レイフリー ブラック UVカット99%

スマートスタート

UPF50+加工が施されたサンシェードタイプの日よけです。強い日差しと紫外線から赤ちゃんを守ってくれる大きなカバーは、横からも前方からも日差しをしっかりとガードしてくれます。

幌の形を問わず、両対面式のタイプでも取り付け可能です。

角度調節も自由自在。両サイドの生地はメッシュ素材になっているので熱がこもることも無く安心です。

 

line_pink_flower

3-2. 日本エイテックス UVケープ ユグノー シャダンケープ グレー 01‐088

日本エイテックス

体感温度-3℃の遮熱機能と、UVカット率95%の機能を併せ持つ素材を使用しており、暑さと紫外線から守ってくれる日よけケープです。

メッシュ生地で通気性も良く、エアコンによる冷え過ぎ防止としても役立ちます。

ワンタッチクリップで、ベビーカーだけでなく抱っこ紐にも簡単にとりつけることができます。

 

line_pink_flower

3-3. 渡嘉毛織 ベビーカー日よけ/UVカット付ベビーカー用 防虫ネット(レースなし)

渡嘉毛織

UVカット加工が施されているネットタイプの日よけです。黒いネットだと怖がってしまう赤ちゃんも安心できるオーガンジー素材。目がとても細かいので防虫効果だけでなく、埃もブロックしてくれます。

紫外線に反応して柄が浮かび上がるので、紫外線の強さも一目瞭然です。

裏返せば巾着になるので、コンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。

 

line_pink_flower

3-4. ジョリマム デコライン リバーシブルベビーカーサンシェードN

ジョリマム

ベビーの足元までしっかりと影を作ってくれる程の大きめのサンシェードです。

リバーシブル仕様で柄の展開も豊富なので、お気に入りの柄でお出掛けファッションアイテムとしても楽しめる日よけとなっています。

さらに、デコアクセサリーと収納用のエコバッグも付いてくるのもおしゃれママには嬉しいポイントです。

 

line_pink_flower

3-5. ダイヤコーポレーション ベビーカー用 日よけカバー

ダイヤコーポレーション

紫外線78%カットと、ネットタイプの日よけにしてはカット率も高く、値段もお手頃なので愛用しているママも多い日よけです。

一人乗りベビーカーの対面式、背面式どちらでも使用できます。

取り付け方法は被せるだけなので簡単に着脱できます。

 

line_pink_flower

3-6. ドラコ UVアイスブランケット

ドラコ
出典:http://doraco.jp/shopdetail/000000000056/

触れるとひんやりと感じる素材で、通気性も良く、強い日差しをブロックするのに最適なブランケットタイプの日よけです。

赤ちゃんの顔回りは柔らかいガーゼ素材になっており、敏感な赤ちゃんの肌にも優しいです。

風で飛ばされるのを防ぐためにクリップも付いていて便利です。

ベビーカーのタイヤに絡まないよう、長すぎないサイズに作られているのも嬉しいポイントです。

 

line_pink_flower

4. おすすめ日よけ一覧

商品

価格
(税込)

タイプ

特徴

3-1. スマートスタート

¥2,293

サンシェード
タイプ

・UPF50+加工
・日よけの角度は自由自在に

3-2. 日本エイテックス

¥3,436

ブランケット
タイプ

・体感-3℃
・UVカット率99%
・簡単ワンタッチクリップ式

3-3. 渡嘉毛織 

¥3,780

ネット
タイプ

・UVカット機能付
・防虫、防塵効果
・紫外線に反応して柄が浮かび上がる

3-4. ジョリマム

¥10,260

サンシェード
タイプ

・99.9%紫外線カット
・リバーシブルで使えて柄が豊富

3-5. ダイヤコーポレーション

¥1,080

ネット
タイプ

・78%紫外線カット
・対面式、背面式対応

3-6. ドラコ

¥3,942

ブランケット
タイプ

・風めくれ防止クリップ付
・ベビーカー以外でも使用可能
・紫外線カット率93.1%

 

5. ベビーカーにつける日よけアイテムのまとめ

 このように、ベビーカーの日よけはタイプによって用途も異なってきます。より高いUVカットを求める方には「サンシェードタイプ」のい日よけがお勧めです。虫よけスプレーなどを使いたくない方や、虫刺されを防ぎたい方は「ネットタイプ」がお勧めです。「ブランケットタイプ」は抱っこひもやチャイルドシートでの利用も可能なことから、普段からベビーカーだけでなく、車の利用が多い方や、抱っこひもでのお出かけもする方など、場面によって切り替えたい方にお勧めです。

 ぜひ、ベビーカーの日よけをうまく使って暑い夏のお出掛けを少しでも快適に過ごして下さいね。

海外製のセカンドベビーカー ベビーホーム babyhome

 ベビーホーム(babyhome)はスペインのバルセロナで生まれたブランドです。軽量操作性の良さコンパクトで折りたたみが簡単といった良さを持ちながら、インポートベビーカーとしては値段がお手頃なので、2台目として使用される方も多いようです。

 ハリウッド女優のハル・ベリーさんも愛用しているベビーホーム(babyhome)のベビーカーを、もう少し詳しく紹介していきたいと思います。

続きを読む

スマートエンジェル 西松屋のベビーカーを徹底解析

 プレママから子育て真っ最中ママまで、ママなら必ず誰もが知っている「西松屋」。
ベビーグッズなら何でも揃う品数の種類の多さと驚きの価格に、度々お世話になっている方も多いのではないかと思います。そんな西松屋の数ある商品の中から今回はベビーカーに的を絞って紹介していきます。

続きを読む

グッドベビー(GoodBaby)のベビーカー2選!

ポキット

新生児から使える安心・安全、快適な高機能ベビーカーを求めていると大型になってしまいがちですし、重量も10㎏近くあって意外と大変ですよね。セカンドベビーカーは軽くてコンパクトなベビーカーを求めたくなりますが、グッドベビー(GoodBaby)のベビーカー「ポキット(Pockit)」はまさに革命的です!
驚くほどコンパクトになるベビーカー「ポキット(Pockit)」をメインに、グッドベビー(GoodBaby)のベビーカーを紹介していきたいと思います。

続きを読む